【2025年4月】大型のモバイルモニターおすすめ12選

おすすめ

画面を増やして作業効率をアップさせたり、ゲームを大画面で楽しんだりできるモバイルモニター。中でも、大型モバイルモニターは、文字が読みやすく映像への没入感も高くて人気です。

この記事では、17~24インチ程度のおすすめ大型モバイルモニターを厳選紹介します!

大型モバイルモニターの選び方も合わせてご紹介しています。大型モバイルモニターの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!

大型モバイルモニターの魅力

まずは、大型モバイルモニターの魅力を2つお伝えします。

モバイルモニターは、好きな場所に持ち運べることや、使わない時には収納しておけるのが特徴です。

加えて、大型モバイルモニターには以下のような魅力があります。

魅力1.大きな画面で作業効率アップ

画像:Amazon

17~20インチ程度の大型モバイルモニターは、標準的な15.6インチのものより画面が大きいです。このため、文字が読みやすくて目が疲れにくく、長時間の作業もしやすいです。

また、2Kや4Kなどの高解像度を活かして1画面にたくさんの情報を表示するのにも向いています。画面が大きいため、据え置き型モニターを使う場合と同じくらい快適に作業できます

魅力2.ゲームや映画も迫力あり

画像:Amazon

また、大型モバイルモニターは、日頃のゲームや映像鑑賞を大画面で楽しめます

スマホよりも大きな画面での動画視聴や、Nintendo SwitchをTVモードで遊ぶのにも使えます。使いたい時だけ気楽に設置できるモニターとして、1台持っておくと何かと便利です。

大型モバイルモニターの選び方

続いては、大型モバイルモニターを選ぶ時のポイントを4つご紹介します。

  • 解像度で選ぶ
  • スタンドで選ぶ
  • リフレッシュレートで選ぶ
  • メーカーで選ぶ

解像度で選ぶ

1つ目のポイントは、解像度です。

画像:編集部で作成

解像度とは、モニターに映る画像を何個の点で表示するのかを決める値です。高解像度としては2Kや4Kがあります。

最も一般的な解像度はフルHD(1920×1080)です。文書の作成やブラウザの閲覧といった一般的な用途であれば、フルHDで十分です。

一方で、大型モバイルモニターは高解像度を活かせます。多くの情報を表示しながらの作業や、写真や映像を綺麗に表示したい方は、2Kや4Kもおすすめです。

スタンドで選ぶ

2つ目のポイントは、モバイルモニターを立てかけるスタンドです。

モバイルモニターのスタンドは、モバイルモニター本体に付属している「自立スタンド」と、持ち運び用の保護カバーがスタンドにもなる「保護カバー兼用スタンド」の2種類が主流です。

自立スタンド

画像:編集部で作成

自立スタンドは、モバイルモニター背面に搭載されているスタンドで、角度を変えて使います。

本体だけでサッと立てかけられる手軽さや、好きな角度に調節できる点が魅力です。

保護カバー兼用スタンド

画像:編集部で作成

保護カバー兼用型スタンドは、持ち運び用の保護カバーを折りたたんでスタンドとして使います。

持ち運ぶ際に汚れや傷から守ってくれながらスタンドにもなって一石二鳥です。外に持ち出して使う方に特におすすめです

リフレッシュレートで選ぶ

3つ目のポイントは、リフレッシュレートの高さです。

この項目は、PCゲームやPS5をプレイしたい人が特に注目すべきポイントです。

画像:Amazon

リフレッシュレートとは、映像のなめらかさに関わる数値です。単位はHzです。

リフレッシュレートの値が高いほど、映像がなめらかに表示され、動きの激しいゲームも快適にプレイできます

一般的なモニターのリフレッシュレートは60Hzですが、ゲーム向けのモニターは144Hzや240Hzなど高い値となっています。

PCゲームやPS5でFPSや格闘ゲームをなめらかな映像でプレイしたい方は、リフレッシュレートが高いモバイルモニターがおすすめです。

メーカーで選ぶ

4つ目のポイントは、メーカーです。

大型のモバイルモニターは様々なメーカーから幅広い価格帯で販売されており、どのメーカーを選んでいいか迷ってしまうかもしれません。

大手・日本メーカー:品質や安心を重視

画像:編集部で作成

安心できる品質や、購入後の手厚いサポートをお求めの方は、大手メーカーや日本メーカーの製品がおすすめです。

価格は高めになりますが、見た目に高級感があったり、高品質なパネルを採用していたりと、安心して長く愛用できる良質なモバイルモニターを入手できます

格安の中国ブランド:安さやシンプルさを重視

画像:編集部で作成

基本機能だけいい方や、安さを重視する方は、中国ブランドのお手頃価格の製品がおすすめです。

安い分だけ見た目やスペックはシンプルですが、普段使いには十分な品質のものが多く、コスパの高い買い物ができます

フルHDの大型モバイルモニターのおすすめ

それでは、商品紹介に移ります!

まずは、標準的な解像度であるフルHDの大型モバイルモニターのおすすめをご紹介します。

最大サイズのポータブルモニター | ASUS ZenScreen MB249C

世界的なPC・PC周辺機器メーカーASUSの「ZenScreen MB249C」は、23.8インチの超大型モバイルモニターです。

created by Rinker
ASUS
¥58,226 (2025/04/30 12:33:35時点 Amazon調べ-詳細)

23.8インチは、国内で購入できるモバイルモニターとしては最大クラスです。据え置きモニターと同等の大きな画面でストレスなく作業できます

出典:ASUS公式HP

自立スタンドが搭載されているほか、ぶら下げ用のフックや、高さや角度の調節ができるC型クランプアームも付属しています。お好みの設置方法を選べてどんな場所でも使いやすいです。

重量は2.8kgもあるため、外への持ち出しにはあまり向いていません。自宅や職場で使うのがおすすめです。

製品名ZenScreen MB249C
解像度フルHD(1920×1080)
パネル23.8インチ IPS(アンチグレア)
重量2850g
インターフェースUSB-C x1
HDMI x1
スタンド自立型
  • ASUSの「ZenScreen MB249C」は、最大クラスのビッグサイズのモバイルモニターです。お好みの設置方法が選べて、仕事や映像鑑賞など幅広いシーンで活躍してくれる1台です!

販売ページで詳細を見る


仕事もゲームも充実 | InnoView PM501

中国のモニターブランドInnoViewの「PM501」は、自立スタンド付きの18.5インチモバイルモニターです。

created by Rinker
InnoView
¥26,999 (2025/04/30 09:59:56時点 Amazon調べ-詳細)

画面は、映り込みの少ない非光沢パネルで、ブルーライト軽減機能も搭載されているため、目への負担を抑えながら長時間作業できます

リフレッシュレートは100Hzであり、高速な映像を表示できます。画面のカクつきを抑えるFreeSync技術にも対応しているため、なめらかな映像でのゲームプレイにも向いています

自立スタンドも搭載されているため、本体だけで気軽に立てかけられて便利です。

製品名‎PM501
解像度フルHD(1920×1080)
パネル18.5インチ IPS(非光沢)
重量不明
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型
  • InnoViewの「PM501」は、大きい画面でなめらかな映像を表示できるモバイルモニターです。仕事もゲームも捗る大型モバイルモニターとしておすすめです!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
InnoView
¥26,999 (2025/04/30 09:59:56時点 Amazon調べ-詳細)

お手頃価格も魅力 | Acouto XC18

中国のモバイルモニターブランドAcoutoの「XC18」は、安さが魅力の18.5インチモバイルモニターです。

created by Rinker
Acouto
¥28,999 (2025/04/30 20:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

Amazonのタイムセールやクーポン配布のタイミング次第では、2万円前後で購入できるお手頃です。

モバイルモニターとしては高出力な2Wのステレオスピーカーが内蔵されており、映像やゲームのサウンドもモニターから再生できます

持ち運ぶには大きくて重ためではありますが、スタンドにもなる保護カバーが付属しているため、外出先でも使いやすいです。

製品名XC18
解像度フルHD(1920×1080)
パネル18.5インチ IPS(非光沢)
重量1090g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用、折りたたみ式軽量スタンド付属)
  • Acoutoの「XC18」は、お手頃価格で機能性も十分な大型モバイルモニターです。安くてコスパの高い大型モバイルモニターを入手したい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
Acouto
¥28,999 (2025/04/30 20:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

日本メーカーのゲーム用モニター | JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR

日本のモニターメーカーJAPANNEXTの「JN-MD-173GT240FHDR」は、17.3インチの240Hz対応ゲーミングモバイルモニターです。

created by Rinker
JapanNext
¥40,055 (2025/04/30 10:25:03時点 Amazon調べ-詳細)

超高速リフレッシュレート240Hzが出せるゲーム向けのモデルです。FPSなどに本気で取り組むeスポーツプレイヤーにもおすすめです

画面のちらつきを防止するフリッカーフリー技術や、部屋の照明などが映り込みにくい非光沢の画面の採用など、ゲームへの集中を後押ししてくれる設計も魅力です。

持ち運びできる17.3インチで重量も900gと重すぎず、スタンドにもなる保護カバーも付属しているため、様々な場所に安全に持ち運んでゲームを快適にプレイできます

製品名JN-MD-IPS1730FHDR
解像度フルHD(1920×1080)
パネル17.3インチ IPS(非光沢)
重量900g
インターフェースUSB-C x1
Mini HDMI x2
スタンド分離型(保護カバー兼用)
  • JAPANNEXTの「JN-MD-173GT240FHDR」は、240Hzの超高速パネルを採用したモバイルモニターです。家でも外出先でも快適にゲームしたい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る


超大型のゲーミングモニター | ‎UPERFECT M238F01-S

中国のモバイルモニターブランド‎UPERFECTの「M238F01-S」は、23.8インチの超大型ゲーミングモバイルモニターです。

created by Rinker
UPERFECT
¥29,998 (2025/04/30 20:57:47時点 Amazon調べ-詳細)

もはや据え置きゲーミングモニターと変わらないビッグサイズのモデルです。細部までしっかり見える画面で快適にゲームを楽しめます

リフレッシュレートは100Hz、応答速度は1.5msであり、なめらかで残像感のない映像でプレイできます。また、色の再現性も高いため、RPGのような世界観重視のゲームの美しさも味わえます

180°開閉する自立スタンドが搭載されており、モニターアーム用のネジ穴もあるため、プレイスタイルに合わせてお好みの位置に設置できます

製品名‎M238F01-S
解像度フルHD(1920×1080)
パネル23.8インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 100Hz
(応答速度: 1.5ms)
重量不明
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型
  • UPERFECTの「M238F01-S」は、23.8インチの超大型のゲーミングモニターです。大きな画面で様々なゲームをカジュアルに楽しめます!

販売ページで詳細を確認

created by Rinker
UPERFECT
¥29,998 (2025/04/30 20:57:47時点 Amazon調べ-詳細)

タッチパネル搭載 | アイ・オー・データ LCD-MF224FDB-T2

日本の大手PC周辺機器メーカーであるアイ・オー・データの「LCD-MF224FDB-T2」は、21.5インチの大型モバイルモニターです。

created by Rinker
アイ・オー・データ
¥40,800 (2025/04/30 10:00:00時点 Amazon調べ-詳細)
出典:アイ・オー・データ公式HP

10点マルチタッチに対応したタッチパネルが搭載されているのが大きな魅力です。タブレットを操作するように、指でスクロールしたり写真の拡大・縮小・回転などができて便利です

重量は3.6kgと持ち運ぶには重いですが、本体に安定感があるためタッチ操作も快適にできます

また、自立スタンドが搭載されているため、設置も簡単で角度調節も自由にできます

製品名LCD-MF224FDB-T2
解像度フルHD(1920×1080)
パネル21.5インチ ADS(非光沢)
重量3600g
インターフェースHDMI x1
DVI-D x1
D-Sub x1
スタンド自立型
その他機能10点マルチタッチ対応
  • アイ・オー・データ「LCD-MF224FDB-T2」は、タッチパネル搭載の大型モバイルモニターです。自宅や職場でタッチ操作できるモバイルモニターを使いたい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
アイ・オー・データ
¥40,800 (2025/04/30 10:00:00時点 Amazon調べ-詳細)

2Kの大型モバイルモニターのおすすめ

続いて、フルHDよりも高解像度な2Kの大型モバイルモニターのおすすめをご紹介します。

2Kとは、WQHD(2560×1440)やWQXGA(2560×1600)の解像度のことを指します。

せっかく大型モニターを買うなら、ワンランク上の解像度を試してみるのもおすすめです!

手頃な価格の2Kモデル | Acouto XC17 Pro

中国のモバイルモニターブランドAcoutoの「XC17 Pro」は、17.3インチ・WQHDのモバイルモニターです。

価格の安さが魅力的であり、2Kの大型モバイルモニターとしてはお手頃な3万円前後で購入できてお財布に優しいです。

スタンドにもなる保護カバーが付属しています。大きすぎない17.3インチで、重量も800g台であるため、持ち運んでの利用もしやすいです。

折り畳み式の軽量スタンドも付属しているため、狭い机でもコンパクトに設置できます

製品名XC17 Pro
解像度WQHD(2560×1440)
パネル17.3インチ IPS(アンチグレア)
重量860g
インターフェースUSB-C x1
Mini HDMI x2
スタンド分離型(保護カバー兼用、折りたたみ式軽量スタンド付属)
  • Acoutoの「XC17 Pro」は、お手頃価格で持ち運びもしやすい2Kの大型モバイルモニターです。ワンランク上の2Kのモバイルモニターを試してみたい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る


高速パネルでゲーム向け | UPERFECT 180J01

中国のモバイルモニターブランドUPERFECTの「180J01」は、18インチ・WQXGAのゲーミングモバイルモニターです。

created by Rinker
UPERFECT
¥31,980 (2025/04/30 13:09:26時点 Amazon調べ-詳細)

ゲーミングモニターとして標準的なリフレッシュレート144Hz・応答速度1msの高速なパネルを採用しており、動きの激しいゲームもなめらかで残像感のない映像でプレイできます

サイズは18インチであり、視線を移動させずに戦況を把握できてFPSや格闘ゲームにもちょうどいい大きさです。

重量も1kg未満で、保護カバーも付属しているため、外出先に持ち運んで本格的にゲームすることもできます

製品名180J01
解像度WQXGA(2560×1600)
パネル18インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度: 1ms)
重量922g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)
  • UPERFECTの「180J01」は、高速な液晶パネルを採用した2Kのゲーミングモバイルモニターです。外出先でも良質なモニターでゲームを楽しみたい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
UPERFECT
¥31,980 (2025/04/30 13:09:26時点 Amazon調べ-詳細)

マルチタッチ・ペン入力に対応 | EHOMEWEI RQG-180PW

中国のモニターブランドEHOMEWEIの「RQG-180PW」は、18インチ・WQXGAのモバイルモニターです。

created by Rinker
EHOMEWEI
¥64,980 (2025/04/30 10:00:02時点 Amazon調べ-詳細)

10点マルチタッチに対応したタッチパネルを搭載しており、指でのスクロールやタップ、2本指での拡大・縮小などおなじみの動作でPCを操作できます

さらに、ペン入力にも対応しており、スタイラスペンも付属しています。ペンを使った手書き入力・イラスト作成もできて便利です。

また、リフレッシュレート144Hz・応答速度1msの高速なパネルを採用しているため、ゲーム用のモニターとしても十分に活躍できます

製品名RQG-180PW
解像度WQXGA(2560×1600)
パネル18インチ IPS(光沢)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度: 1ms)
重量1340g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型
その他機能10点マルチタッチ対応
スタイラスペン対応(MPP方式)
スタイラスペン付属(MPP方式)
  • EHOMEWEI「RQG-180PW」は、タッチ操作とペン入力ができる2Kの大型モバイルモニターです。高速な映像も表示できてゲームも捗る1台です!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
EHOMEWEI
¥64,980 (2025/04/30 10:00:02時点 Amazon調べ-詳細)

4Kの大型モバイルモニターのおすすめ

続いて、最高クラスの解像度である4Kの大型モバイルモニターのおすすめをご紹介します。

画像や動画の編集を細かくやり込みたい方や、動画鑑賞やゲームを美しい映像で楽しみたい方におすすめです!

安心の日本メーカー | JAPANNEXT JN-MD-IPS1732UHDR

日本のモニターメーカーJAPANNEXTの「JN-MD-IPS1732UHDR」は、高品質な17.3インチの4Kモバイルモニターです。

created by Rinker
JapanNext
¥53,982 (2025/04/30 09:59:53時点 Amazon調べ-詳細)

色の再現性が高いパネルを採用しているほか、明暗をくっきり表現できるHDRにも対応しているため、鮮やかでメリハリのある美しい4K映像を堪能できます

ブルーライト軽減機能も搭載されているため、長時間のクリエイティブ作業も目の負担を抑えながら行えます

さらに、モバイルモニターとしては高出力な2Wのステレオスピーカーが搭載されており、映像やゲームの音声もモニターから再生できて便利です。

製品名JN-MD-IPS1732UHDR
解像度4K(3840×2160)
パネル17.3インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
(応答速度: 30ms)
重量955g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)
  • JAPANNEXTの「JN-MD-IPS1732UHDR」は、日本メーカーの4K大型モバイルモニターです。安心して購入できる高品質な4Kモバイルモニターとしておすすめです!

販売ページで詳細を見る


自立スタンド搭載 | UPERFECT M184T01

中国のモバイルモニターブランドUPERFECTの「M184T01」は、自立スタンド付きの18.4インチの4Kモバイルモニターです。

created by Rinker
UPERFECT
¥41,999 (2025/04/30 11:40:43時点 Amazon調べ-詳細)

大きくて見やすい18.4インチの画面で、4Kの高解像度を活かしやすいです。1画面に多くの情報を表示しながらの作業もしやすいです。

本体には自立スタンドが搭載されており、好きな場所に立てかけて使用することができます

モニターアーム用のネジ穴も付いているため、モニターアームを接続すれば好きな高さで自由に設置できます

製品名M184T01
解像度4K(3840×2160)
パネル18.4インチ IPS(非光沢)
重量不明
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型
  • UPERFECTの「M184T01」は、設置の自由度の高さが魅力的な大型4Kモバイルモニターです。好きなセッティングで効率的に作業したい方におすすめです!

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
UPERFECT
¥41,999 (2025/04/30 11:40:43時点 Amazon調べ-詳細)

迫力の大画面 | InnoView PM608-01B

中国のモニターブランドInnoViewの「PM608-01B」は、23.8インチの超大型4Kモバイルモニターです。

created by Rinker
InnoView
¥59,999 (2025/04/30 20:57:49時点 Amazon調べ-詳細)

23.8インチは、4Kモバイルモニターとしては最大クラスの大きさです。文句なしの大画面で、4Kの精細な映像を細部まで味わえます

HDMIポートは標準HDMIであるため、ゲーム機やAmazon Fire Stickなどの接続もしやすいです。仕事だけでなく趣味用のモニターとしても活躍してくれます。

自立スタンドは180度開閉できるため、立てかけて使えるだけでなく、フックに引っ掛けて使うこともできて便利です。

製品名PM608-01B
解像度4K(3840×2160)
パネル23.8インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
重量不明
インターフェースUSB-C x2
HDMI x1
スタンド自立型

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
InnoView
¥59,999 (2025/04/30 20:57:49時点 Amazon調べ-詳細)

以上で紹介を終わります。大型モバイルモニターをうまく活用して、仕事や趣味の時間をアップデートしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました