【2025年4月】PS5向け120Hzモバイルモニターのおすすめ11選

おすすめ

どんな場所でも気軽にゲームができるモバイルモニター。PlayStation 5のプレイ用にも、使いたい時に好きな場所に設置できるモバイルモニターは大変便利です。

この記事では、PlayStation 5におすすめのモバイルモニターを厳選紹介します!

PlayStation 5向けのモバイルモニターの選び方も合わせてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

PlayStation 5をモバイルモニターでプレイする魅力

まずは、PlayStation 5のプレイにモバイルモニターを使用する魅力を2つお伝えします。

魅力1.いろんな場所でプレイできる

画像:Amazon

モバイルモニターは、据え置き型ゲーミングモニターよりも軽く、好きな場所に持ち運べるのが大きな特徴です。

デスクやこたつなど、自宅の好きな場所に自由に設置できるほか、仲間とゲームイベントを開催する際にも、どんな場所でも簡単にプレイ用モニターを準備できます

また、使用する時だけ設置し、使わない時は収納しておけるため、普段は家のスペースを有効に使えるのも魅力です。

魅力2.コンパクトなのに高性能

画像:Amazon

モバイルモニターは、WQHDや4Kの高解像度や120fpsの高速映像に対応したPlayStation 5の性能を活かすこともできます

高解像度なモバイルモニターや、高速映像が出せるモバイルモニターを選べば、様々な場所でハイクオリティなゲーム映像を楽しめます

手軽に使えるのに据え置き型ゲーミングモニターに負けない性能である点も、大きな魅力です。

PlayStation 5向けモバイルモニターの選び方

続いては、PlayStation 5向けのモバイルモニターを選ぶときのポイントを5つご紹介します。

  • 接続方式で選ぶ
  • サイズで選ぶ
  • 解像度で選ぶ
  • リフレッシュレートと応答速度で選ぶ
  • 価格やブランドで選ぶ

接続方式で選ぶ

1つ目のポイントは、PlayStation 5とモバイルモニターの接続方式です。

画像:編集部で作成

PlayStation 5とモバイルモニターを接続するには、HDMI系の入力に対応したモバイルモニターを選ぶ必要があります

商品を選ぶときは、モバイルモニターの入力インターフェイスにHDMI、Mini HDMI、Micro HDMIのいずれかがあることを確認しましょう。

サイズで選ぶ

2つ目のポイントは、モバイルモニターのサイズです。

画像:編集部で作成

モバイルモニターの最も標準的なサイズは、15.6インチ前後です。15.6インチ前後は、持ち運びやすさと画面の見やすさのバランスが良く、多くの人におすすめです。

一方で、ゲームの世界観に存分に浸りたい場合は、大きくて見やすい17インチ以上の大型もおすすめです。持ち運びはしにくいので、家での利用がメインの方に向いています。

解像度で選ぶ

3つ目のポイントは、モバイルモニターの解像度です。

画像:編集部で作成

PlayStation 5は、フルHD(1920×1080)、2K(2560×1440)、4K(3840×2160)での映像出力に対応しています。

解像度に特にこだわりがない方は、価格も手頃で入手しやすいフルHDのモバイルモニターがおすすめです。

一方で、2Kや4Kの美しい映像でゲームをしたい方は、高解像度のモバイルモニターを選ぶのが良いでしょう。

また、PlayStation 5のゲーム画面の横縦比(アスペクト比)は16:9であるため、モバイルモニターの横縦比が16:9のものを選ぶのがおすすめです。

リフレッシュレートと応答速度で選ぶ

4つ目のポイントは、リフレッシュレートと応答速度です。

リフレッシュレート

リフレッシュレートとは、映像のなめらかさに関わる数値であり、1秒間に画面が切り替わる回数のことです。単位はHzです。

画像:Amazon

PlayStation 5の映像は最大120Hzでモニターに表示されるため、リフレッシュレートの高いモバイルモニターを購入することで、なめらかな映像でゲームをプレイできます

標準ゲーム向けとして標準的なのは144Hzです。144Hzのモデルは、どんなジャンルのゲームでも十分になめらかな映像で楽しめるため、幅広いゲーマーにおすすめです。

画像:Amazon

もしPCゲーム用のモニターとしても併用したい場合には、さらに高速な240Hzのモデルもおすすめです。FPSや格闘ゲームなどの動きの激しいゲームも快適にプレイできます。

応答速度

応答速度とは、映像の残像感に関わる数値であり、色が切り替わる速度のことです。単位はmsです。

画像:Amazon

PlayStation 5用にモバイルモニターを選ぶときは、応答速度が5ms以下の製品を選ぶのがおすすめです。

ゲームは映像の動きが激しいため、応答速度が遅いと画面に残像が残ります。応答速度が5ms以下であれば、残像感を防止できます

価格・ブランドで選ぶ

5つ目のポイントは、価格やブランドです。

ゲーム向けのモバイルモニターには、1万円台で購入できる格安なものから高級なものまで、幅広い価格帯の製品が存在します。

画像:編集部で作成

コストパフォーマンス重視でなるべく安く購入したい方は、中国ブランドの格安モバイルモニターがおすすめです。

中国ブランドは馴染みがないかもしれませんが、この記事では安心して購入できる中国ブランドを厳選しています。

価格は高めでも機能的で高品質なものを購入したい方は、大手メーカーや日本メーカーのモバイルモニターがおすすめです。

大手メーカーや日本メーカーはサポート対応が手厚いため、購入後に何かあった際にも安心です。

フルHDのおすすめモバイルモニター

それでは、商品紹介に移ります!

まずは、標準的な解像度であるフルHDのおすすめモバイルモニターをご紹介します。

【15.6型144Hz】kksmart XL-156H

中国ブランドkksmartの「XL-156H」は、15.6インチの標準的なモバイルモニターです。

created by Rinker
kksmart
¥22,999 (2025/04/30 13:20:36時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレートは144Hz、応答速度は5msと、ゲーミングモニターとして標準的なスペックであり、様々なジャンルのゲームを快適にプレイできます

重量も600gと軽量であるため、持ち運びもしやすいです。タイミング次第では1万円台で購入できる安さも魅力的です!

製品名XL-156H
解像度フルHD(1920×1080)
パネル15.6インチ IPS(アンチグレア)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度: 5ms)
重量600g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
kksmart
¥22,999 (2025/04/30 13:20:36時点 Amazon調べ-詳細)

【15.6型240Hz】Intehill F15ND

中国のモバイルモニターブランドIntehillの「F15ND」は、15.6インチの高速モバイルモニターです。

created by Rinker
Intehill
¥28,380 (2025/04/30 17:22:50時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレート240Hz、応答速度が2msと、超高速なモデルです。PlayStation 5だけでなくPCゲームもスムーズな映像で快適に楽しめます。価格も2万円台前半でお手頃です。

高速な映像を出力するほどモニターは発熱しますが、F15NDは本体がアルミ合金製であるため排熱効率が高く、長時間のゲームでも安定して動きます

製品名F15ND
解像度フルHD(1920×1080)
パネル15.6インチ IPS(光沢)
表示速度リフレッシュレート 240Hz
(応答速度: 2ms)
重量697g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を確認

created by Rinker
Intehill
¥28,380 (2025/04/30 17:22:50時点 Amazon調べ-詳細)

【16.1型144Hz】ARZOPA Z1FC

中国のモバイルモニターブランドARZOPAの「Z1FC」は、自立スタンド付きの16.1インチのモバイルモニターです。

created by Rinker
ARZOPA
¥22,880 (2025/04/30 10:53:31時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレートは144Hzで、幅広いゲームをなめらかに表示できます。さらに、応答速度は1msと高速であるため、残像感のない映像でプレイできます

自立スタンドが搭載されており、モニターだけで立てかけられる気軽さも魅力です。

製品名Z1FC
解像度フルHD(1920×1080)
パネル16.1インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度: 1ms)
重量753g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
ARZOPA
¥22,880 (2025/04/30 10:53:31時点 Amazon調べ-詳細)

【17.3型240Hz】ASUS ROG Strix XG17AHPE

大手PC・PC周辺機器メーカーのASUSの高級ゲーミングブランドROGの「ROG Strix XG17AHPE」は、17.3インチの大型モバイルモニターです。

created by Rinker
ASUS
¥69,270 (2025/04/30 09:59:55時点 Amazon調べ-詳細)

大きな画面でリフレッシュレート240Hzが出せる超高速モデルであり、PCゲーム用にも併用したい方に特におすすめです。

プロゲーマーと共同開発されたGamePlus機能が搭載されており、クロスヘアやタイマーなどの専用ツールを使用しながらゲームの練習を効率化することができます

また、バッテリーが内蔵されているため、電源のない場所でもリフレッシュレート240Hzで最大3.5時間駆動することができます

出典:ASUS公式HP

一般的なカメラ用三脚に接続できる穴も搭載されています。三脚を購入すれば据え置きモニターのように目線の高さに合わせた位置で使用することもできて便利です。

製品名ROG Strix XG17AHPE
解像度フルHD(1920×1080)
パネル17.3インチ IPS(ノングレア)
表示速度リフレッシュレート 240Hz
(応答速度:3ms)
重量1060g
インターフェースUSB-C x2
Micro HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)
その他機能7800mAhバッテリー内蔵

販売ページで詳細を見る


【17.3型240Hz】JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR

日本のモニターメーカーJAPANNEXTの「JN-MD-173GT240FHDR」は、コスパの高い17.3インチの大型モバイルモニターです。

created by Rinker
JapanNext
¥40,055 (2025/04/30 10:25:03時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレート240Hzが出せるガチゲーマー向けのモデルを4万円台で購入できて大変お得です。

画面のずれを防止するFreeSyncも搭載されており、ストレスのない映像で本格的にゲームを楽しめます

また、日本メーカーの製品であるため海外ブランドに不安のある方でも安心して購入できます

製品名JN-MD-173GT240FHDR
解像度フルHD(1920×1080)
パネル17.3インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 240Hz
(応答速度:4ms)
重量900g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を見る


【18.5型120Hz】UPERFECT 185E04★イチオシ

中国ブランドUPERFECTの「185E04」は、18.5インチの超大型モバイルモニターです。

created by Rinker
UPERFECT
¥26,980 (2025/04/30 01:33:38時点 Amazon調べ-詳細)

モバイルモニターとしては大型な18.5インチの大画面で、敵の動きや細かいマップもはっきり見えて快適です。

本体には自立スタンドが搭載されており、使いたい時に気軽に立てかけられて便利です。自宅利用がメインのゲーマーさんに特におすすめです。

大型モデルでありながら2万円台で購入できるお手頃さも魅力です。

製品名185E04
解像度フルHD(1920×1080)
パネル18.5インチ IPS(アンチグレア)
表示速度リフレッシュレート 120Hz
(応答速度:3ms)
重量不明
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
UPERFECT
¥26,980 (2025/04/30 01:33:38時点 Amazon調べ-詳細)

高解像度のおすすめモバイルモニター

続いては、フルHDよりも高解像度な2Kや4Kのおすすめモバイルモニターをご紹介します。

細部まで美しい映像でゲームの世界に浸りたい方におすすめです。

【15.6型144Hz】EHOMEWEI LQG-156NW

中国ブランドEHOMEWEIの「LQG-156NW」は、15.6インチ・2Kのモバイルモニターです。

created by Rinker
EHOMEWEI
¥32,980 (2025/04/30 13:09:25時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレート144Hz、応答速度1msと、ゲーム用モニターとして十分に高速であり、2Kの美しい映像をなめらかで残像感なく楽しめます

液晶パネルにはLG社の高品質パネルを採用しており、量子ドット技術によって従来よりも明るく鮮明な映像表現ができます

出典:Amazon

0〜90度まで角度調節ができる自立スタンドも搭載されており、モニターだけでどこでも気軽に立てかけられます

製品名LQG-156NW
解像度WQHD(2560×1440)
パネル15.6インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度:1ms)
重量700g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド自立型

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
EHOMEWEI
¥32,980 (2025/04/30 13:09:25時点 Amazon調べ-詳細)

【17.3型144Hz】EVICIV M173J07

中国の人気モニターブランドEVICIVの「M173J07」は、17.3インチ・2Kの大型モバイルモニターです。

created by Rinker
¥25,900 (2025/04/30 17:22:50時点 楽天市場調べ-詳細)

2Kの美しい映像を大きな画面で味わえるため、モバイルモニターでありながらも没入感の高いプレイが満喫できます

モバイルモニターとしては高出力な2Wのスピーカーが2基内蔵されているため、モニターから直接音を出してゲームを楽しめます

HDMIポートは標準HDMIであり、Micro HDMIやMini HDMIのように変換ケーブルを準備することなくHDMI接続できて便利です。

製品名M173J07
解像度WQHD(2560×1440)
パネル17.3インチ IPS(アンチグレア)
表示速度リフレッシュレート 144Hz
(応答速度:3ms)
重量1020g
インターフェースUSB-C x2
HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
¥25,900 (2025/04/30 17:22:50時点 楽天市場調べ-詳細)

【15.6型60Hz】EVICIV M156J10

同じく中国のモニターブランドEVICIVの「M156J10」は、15.6インチ・4Kの超高解像度モバイルモニターです。

created by Rinker
EVICIV
¥23,788 (2025/04/30 17:22:51時点 Amazon調べ-詳細)

リフレッシュレートは60Hzと一般クラスですが、応答速度は3msと高速であるため、残像感のない4K映像を楽しめます。RPGなど世界観をゆったり楽しむゲームに特におすすめです。

本体カラーがアルミ合金のシルバーであるため、お部屋に設置した際にもスタイリッシュになじみやすいです。

製品名M156J10
解像度4K(3840×2160)
パネル15.6インチ IPS(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
(応答速度:3ms)
重量720g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
EVICIV
¥23,788 (2025/04/30 17:22:51時点 Amazon調べ-詳細)

【15.6型60Hz】MAGICRAVEN M156E23D

中国ブランドMAGICRAVENの「M156E23D」は、有機ELパネルを搭載した15.6インチの4Kモバイルモニターです。

液晶パネルよりも美しい表現ができる有機ELパネルが採用されており、黒色が引き締まったリアルな4K映像を楽しめます。世界観が幻想的なゲームも綺麗に表示できます。

出典:Amazon

重量も656gと軽量であるため、4Kの贅沢なゲーム環境を様々な場所に持ち運びやすいです。

製品名‎M156E23D
解像度4K(3840×2160)
パネル15.6インチ 有機EL(非光沢)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
(応答速度:1ms)
重量656g
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護カバー兼用)

販売ページで詳細を見る


【18.4型60Hz】Acouto ‎XC18 Max

中国ブランドAcoutoの「‎XC18 Max」は、大型な18.4インチの4Kモバイルモニターです。

created by Rinker
Acouto
¥67,999 (2025/04/30 17:22:53時点 Amazon調べ-詳細)

モバイルモニターとしては大型であり、4Kの映像を迫力ある大きな画面で楽しめます

液晶パネルは色再現性が高く、発色の綺麗なIPSパネルであるため、鮮やかな色合いでゲームの世界を堪能できます

リフレッシュレートは60Hzと標準的ですが、応答速度は5msと高速であるため、残像感のない映像でプレイできます

製品名‎XC18 Max
解像度4K(3840×2160)
パネル18.4インチ IPS(ノングレア)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
(応答速度: 5ms)
重量不明
インターフェースUSB-C x2
Mini HDMI x1
スタンド分離型(保護ケース兼用、折りたたみ式軽量スタンド付属)

販売ページで詳細を見る

created by Rinker
Acouto
¥67,999 (2025/04/30 17:22:53時点 Amazon調べ-詳細)

以上で紹介を終わります。PlayStation 5用にモバイルモニターを手に入れて、ゲーム生活をさらに充実させちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました